• 地域の素材イノベーション

TOP > 地域活性化に向けて > 地域の素材イノベーション

奄美に眠る素材を再編集し、高付加価値化

事業概要

地域の特色そのものの伝統工芸や固有植物たちは自然なままでも価値がありますが、アートや現代の新技術を組み合わせることで付加価値を高めることができます。具体的な活動としては、新しい視点で工芸品を生み出す活動や新たなランドスケープを創出する取り組み、伝統船や大島紬などの伝統技術の継承機会を生み出す活動があります。私たちはプロジェクト全体のプロデュースから提供まで、多くの企業と連携しながら進めています。

本事業の意義

特色は一度失われたら、取り戻すことはできません。地域を象徴するような固有の植物、災害によって失われかけた伝統工芸品、そして失われつつある伝統工芸の担い手、文化を次世代につなぐために持続可能な継承の形を見つけます。異分野と掛け合わせることで注目を集めたり、他の企業とコラボレーションしたり、地域外の人々に魅力的で価値の高い作品として提案します。

RPAP

RPAP(ルパップ)とは、Regional Plants×Art×Potの略称で、地域固有の植物と新しい視点の器をアートというフィルターを介してオリジナルかつ付加価値が高い商品を開発・販売する試みです。例えば、奄美やその他の地域で使われていた陶器と奄美に根ざし毎日のように目にする植物たちをアートと掛け合わせることで工芸品を生み出したり、新たなランドスケープを創出しています。地域に眠る素材でその場所の新たな価値を見出し、地域内外の人に認知してもらうのが狙いです。

RPAP(Regional Plants × Art × Pot)

昔ながらの奄美の甕(カメ)やアートを奄美の植物を組み合わせることで、新たな奄美の魅力を引き出しました。この活動は、地域の人に植物や道具の魅力を再認識してもらうきっかけとなり、島に経済効果と文化継承、心の豊かさをもたらしました。また、地域外の人にも島の豊かな自然を新たな視点で捉えるきっかけ作りにもつながりました。持続可能性の推進を軸に、島の豊かな自然を未来へと継承することを目指しています。

RPAP × 珠洲焼

2022年に起こった石川県の地震により破損した伝統的な焼き物「珠洲焼」。これらの焼物の価値を取り戻すために陶芸家の森由美氏や東京藝術大学出身のアーティストチームOku Project、珠洲焼作家の篠原敬氏とともに、奄美の植物と組み合わせ、アートの力で新たな価値を生み出しました。これらの作品は空間作品や商品として展開し、アートと地域の植物という新たなコラボレーションをプロデュースをしています。

伝統を編集したまちづくりのひとつとして、奄美で唯一の木造船製作者の坪山氏とともに世界初の伝泊 Catamaranを建造しました。かつて漁業に使われていた奄美伝統の船も現在は年に一度の舟漕ぎ競争で使われるだけで、船を作る機会が少なくなり、技術継承は難しくなっていました。そこで、私たちが釣船およびシュノーケリングの母船、海上レストランとしてデザインし、船製造の機会を創出し、後継者の技術継承機会を生み出しています。伝統7割×新規性3割の法則で、まちづくりに取り組んでいます。

世界三大織物「大島紬」の再興

世界3大織物の一つである奄美の大島紬。世界に誇るこの伝統技術を継承すべく、新たな仕事の創出による後継者不足解消のためのプロジェクトを進めています。大島紬の繊細かつオリジナルな製造工程にファッション業界の新たな技術や視点を掛け合わせることで、これまでにない商品の展開やアート作品としての昇華を目指し、付加価値を高めることと国内外における認知度向上を図っています。私たちは全体統括のプロデュースを担当し、生産者である地元企業のほか、取り組みに賛同する県外の関連企業と連携を強化することで送客やイベント企画にも積極的に取り組んでいます。

都会と比べて芸術に触れる機会が極めて少ないため、芸術鑑賞等の機会を充実させる仕掛けをつくりました。アーティストの作品販売の場ともなる展覧会、対談イベント、都会でも体験できないようなアーティストが講師のアート教育(スクーリング)だけでなく、アーティストへの製作の場を提供する(アートインレジデンス)なども行い、刺激的でクリエイティブな価値が生まれるような地域とのコミュニケーションとなる場を提供しています。

奄美伝統島唄の継承と新しい魅力創出に向けて、島唄をジャズやキューバ音楽といった他ジャンルの音楽と掛け合わせる音楽祭を開催しています。ライブの機会が少ない離島において芸術音楽に触れる機会を提供するだけでなく、無料で予約不要なイベントとして開催し、通りすがりの人でも参加できるようにすることで、音楽祭の開催場所である「まーぐん広場」を多様な人々の集まりの場として活性化させ、地域のにぎわい拠点づくりを目指しています。

Link to: 自然に寄り添う建築・環境デザインの推進

観光×福祉×集落による活性化

Link to: 稼ぐ地域をつくるリトリート施設開発と運営
Link to: ウェルネスを中心に新しい人の流れをつくる
Link to: 地域の素材イノベーション
Link to: 美と健康のまちづくり構想
Link to: 組織概要Link to: 事業紹介(活動実績)Link to: 地域活性化に向けてFollow a manual added link
Link to: 私たちの存在意義Link to: 建築家・山下保博Link to: 仲間たちLink to: お問い合わせ

Link to: 組織概要Link to: 事業紹介(活動実績)
Link to: 地域活性化に向けてLink to: 私たちの存在意義
Link to: 建築家・山下保博Link to: 仲間たち
Follow a manual added link
Link to: お問い合わせ
Follow a manual added link
山下保博とまちづくりグループ
EN / JP