TOP > 地域活性化に向けて > 美と健康のまちづくり構想

江戸時代の庶民の暮らしをヒントに、人の心と健康を持続できる
「美しい循環型社会」を実現するまちづくりを目指します

新しい循環型社会の在り方を江戸の暮らしに学ぶ「美と健康のまちづくり」

山下保博が慶應義塾大学での授業とゼミで「古民家を活用して面で取り組む、理想的なまちづくりの研究」に取り組んでいたときに、江戸時代の庶民生活に着目したことで「もったいない」の精神を環境配慮の視点から見直した「美と健康のまちづくり」の構想は生まれました。

江戸は人口の多さに反してCO2排出量が少ない都市であり、庶民の生活には、安心で新鮮な栄養価の高い食材を供給する地産地消の循環させる仕組み、病気を防ぎ健康で美しくあることを念頭にした植物療法を身近なものとして取り入れるといった理想的な循環社会の在り方があったのです。

「山下保博とまちづくり」では、江戸時代の庶民の暮らしをヒントに今まで人間が培ってきた知恵と生活を営む力をつなげ、環境に優しいだけでなく「農」を楽しむことで、健康で美しくなるという「美と健康のまちづくり」の実現を目指していきます。

江戸の文化と暮らしから学んだキーワード

持続可能性

灰までリサイクル、生活用品はリユース

植物療法

病気を治すのではなく病気にならない生活

地産地消

安心で新鮮で栄養価の高い食材を食べる

自然との共生

自然エネルギー、自然素材の活用

江戸の文化と暮らしから学んだ「美と健康」の定義

精神の美しさ

規則正しい生活

住環境の美しさ

容姿の美しさ

安全安心な食生活

適度な身体運動

精神の安定

無疾患であること

実現する暮らし

「農」を楽しむことで、環境に優しいだけでなく、健康で美しくなる理想的な暮らし

「農のある暮らし」には、適度な活動、日光にあたること、地域住民と農家のふれあいがあります。農作業は、子供でも大人でも参加でき、世代間の助け合いや多様性を受け入れ、すべての人が平等に取り組めます。あいさつが日常になり、人だけでなく自然と共生する生活、自然とふれあうことで健康な身体づくりができます。また、安心安全な食をつくるだけでなく、マイナスイオンがたっぷり含まれた豊かな自然で育った栄養価の高い旬な食材を摂ることで、精神の安定効果だけでなく健康美、容姿美、生活美が得られます。

現在推進中の事業

農の利活用

自社レストランと一部の客室内に設置されたコンポストで回収した生ごみを自社農園の肥料として活用し、育ったハーブや野菜を自社レストランで調理し、宿泊客が食すという循環する仕組みが構築されています。

奄美・笠利不動産

近年、島外や国外から土地の問い合わせや売買が増え、奄美の土地は緩やかに高騰しています。そのため、先祖から受け継いだ土地を守るために不動産事業を2023年4月からスタートしました。空き家・空き地の活用の提案をはじめ、店舗スタートアップ向けプラットホームの整備を目指しています。

Link to: 自然に寄り添う建築・環境デザインの推進
Link to: 観光×福祉×集落 による活性化
Link to: 稼ぐ地域をつくるリトリート施設開発と運営
Link to: ウェルネスを中心に新しい人の流れをつくる
Link to: 地域の素材イノベーション
Link to: 美と健康のまちづくり構想
Link to: 組織概要Link to: 事業紹介(活動実績)Link to: 地域活性化に向けてFollow a manual added link
Link to: 私たちの存在意義Link to: 建築家・山下保博Link to: 仲間たちLink to: お問い合わせ

Link to: 組織概要Link to: 事業紹介(活動実績)
Link to: 地域活性化に向けてLink to: 私たちの存在意義
Link to: 建築家・山下保博Link to: 仲間たち
Follow a manual added link
Link to: お問い合わせ
Follow a manual added link
山下保博とまちづくりグループ
EN / JP