Follow a manual added linkFollow a manual added linkFollow a manual added link

TOP > 私たちのパーパス

私たちのパーパス

存在意義

奄美群島の集落を美と健康のまちに

小さな声に寄り添い

集落を幸せにするまちづくり

奄美群島の集落を美と健康のまちに

小さな声に寄り添い

集落を幸せにするまちづくり

世界の中でも多様性のある、
奄美群島の集落文化を持続させること。

そこに住む人 ひとりひとりに寄り添い、
自然、時間、伝統、伝説、文化 ひとつひとつに向き合うこと。

世界の中でも多様性のある、
奄美群島の集落文化を持続させること。

そこに住む人 ひとりひとりに寄り添い、
自然、時間、伝統、伝説、文化 ひとつひとつに向き合うこと。

それは、小さな声を大きな愛で聞くことです。

それは、小さな声を大きな愛で聞くことです。

体の元気な人も病人も、障害のある人も、
若者も高齢者も、誰もが安心し、助け合うことができる
ドイツのベーテルのようなまち。

みんなが美しく健やかに生活できる
江戶時代のまちのあり方こそが、小さな集落を幸せにすると考えています。

体の元気な人も病人も、障害のある人も、
若者も高齢者も、誰もが安心し、助け合うことができる
ドイツのベーテルのようなまち。

みんなが美しく健やかに生活できる
江戶時代のまちのあり方こそが、小さな集落を幸せにすると考えています。

便利で効率的なまちよりも、自然と共生できるまち。
集落の歴史・文化・自然を守り、
雇用を生み出し、地域へのファンを増やすことが
集落文化の持続性には不可欠です。

異なった視点から異なった考えを発想し、
チームを作りだし実行することが重要です。

便利で効率的なまちよりも、自然と共生できるまち。
集落の歴史・文化・自然を守り、
雇用を生み出し、地域へのファンを増やすことが
集落文化の持続性には不可欠です。

異なった視点から異なった考えを発想し、
チームを作りだし実行することが重要です。

集落を活性化する「奄美方式」を世界に広げ、
助けを必要としている全ての集落を幸せにしたいと思います。

奄美大島では「みんな一緒」を「まーぐん」といいます。

誰一人、何一つ取り残さない社会を
みんなで「まーぐん」で
気持ちをひとつにして実行します。

集落を活性化する「奄美方式」を世界に広げ、
助けを必要としている全ての集落を幸せにしたいと思います。

奄美大島では「みんな一緒」を「まーぐん」といいます。

誰一人、何一つ取り残さない社会を
みんなで「まーぐん」で
気持ちをひとつにして実行します。

私たちの使命

ミッション

仕事をつくる

安心して暮らすためには、仕事の創出が大きな課題です。私たちの事業では、空き家問題の解消から発足し、奄美群島の集落文化に焦点を当てた『日常の観光化』を行っています。私たちは観光客が奄美の伝統・伝説を体感しながら、集落住民と交流するために空き家を改修した宿泊施設「伝泊 古民家」や地域交流の場「まーぐん広場」を作りました。これらの施設の運営を通して、正社員とパートを合わせて100人以上の雇用を生み出し、その雇用を維持し、拡大する手段として高級ヴィラタイプの宿泊施設「伝泊 The Beachfront MIJORA」の運営に取り組んでいます。

新しい⼈の流れをつくる

新しい人の流れを作ることは、集落が健全なコミュニティであり続けるために必要な要素です。私たちの提案モデルは、地域住民の雇用促進や住民と観光客の垣根を取り払う努力が高く評価され、2020年には「第6回ジャパン・ツーリズム・アワード」で最優秀賞にあたる「国土交通大臣賞」と「UNWTO倫理賞」をダブル受賞しました。さらに2021年には「グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)」、2022年には「第12回地域再生大賞」の優秀賞を受賞するなど評価が高まりつつあります。これからも私たちは地域の誇りとなるように活動し、持続可能な地域社会の実現を目指します。

時代にあった地域をつくる

地域が持続し、発展していく理想の姿を「美と健康のまちづくり」というテーマにし、奄美で実現するため、私たちは2021年4月に「一般社団法人 ウェルネス.M」を設立しました。この組織は医療従事者がまちづくりに参画するためのもので、山下と三島千明医師が代表理事に就任し、数名の医師や医療従事者もこのプロジェクトに賛同しました。医療従事者や企業へのワーケーションの提案や健康相談会などの活動を通して、地域の美と健康を促進し、人々の生活の質を向上だけでなく、地域経済や社会の発展にも貢献し、持続可能な未来を築くための基盤を構築しています。

目指す未来像

ビジョン

世界中の集落の小さな声に寄り添い、美しく

健康な人々の住む幸せなまちにする

そんな幸せのイノベーションを 奄美から世界へ

世界中の集落の小さな声に寄り添い、美しく

健康な人々の住む幸せなまちにする

そんな幸せのイノベーションを 奄美から世界へ

Phase1

「美と健康のまちづくり」がテーマの、人間の知恵、力を未来に繋げる循環型社会

環境配慮型社会の実現に向けて、私たちは江戸時代の庶民の暮らしを参考にしながら、地域が持続し、発展していく理想の姿を思い描き、人々が培ってきた知恵や生活の力を未来につなげる美と健康のまちづくりを目指しています。また、循環型社会の概念を取り入れ、資源の有効活用やエネルギーの創造を促進しながら、人々が生き生きと暮らし、地域の魅力が輝き続けるまちを実現するためには、地域の誇りと文化を大切にし、共同体としての絆を強めることが欠かせません。私たちは、地域の人々と協力し、持続可能なまちづくりを推進するためのプロジェクトやイベントを展開しています。人間の知恵と力を活かし、未来につながる循環型社会の実現に向けた一歩のため、美と健康のまちづくりを通じて、地域の魅力を高め、人々の生活の質を向上させることに貢献していきます。

「農」の活用

美と健康のまちづくりには、「農」を活用した食とコミュニケーションが重要です。ここでの「農」とは、手間が掛からず気軽に楽しめるものと定義しています。 農のある暮らしによって、豊かな自然で育った栄養価の高く安心安全な旬な食材を摂ることで、精神の安定効果だけでなく健康美、容姿美、生活美が得られます。

古材、自然エネルギーの活用

SDGs達成に向けて、古材や古民家などを活用した地域資源を生かした住環境の整備が必要です。この活動は景観や文化の保護にもつながります。また、自然エネルギーの活用も重要です。そのため、2023年から奄美では小風力発電と太陽光発電による「エネルギーロスゼロ・リトリート」の実現に向けた実証実験に着手し、自然エネルギーの循環を促進しています。

美と健康のまちづくりの共創

これからの社会では、経済優先主義からの脱却と環境配慮型社会の実現が求められています。この取り組みは一つの企業だけではなく、社会全体で取り組む課題であり、私たちはその先頭に立って進めていこうと思っています。私たちの理想は、便利さだけでなく、美しく健康な心と身体で生きていくためのまちを共創することです。

Phase2

奄美群島での集落活性化モデルが「奄美方式」と呼ばれることを目指し
助けを必要としている全ての集落を幸せなまちに

全ての人が安心して暮らせる魅力的なまちづくりを目指すなかで、都市への人・仕事の一極集中を解決し、個性豊かな地方を創出していく必要があります。例えば、ドイツ・ベーテルは、誰もが分け隔てなく、安心して安全に暮らせるまちづくりのモデルケースです。私たちは、集落を一つの単位として考え、その集落が多様性に満ちた豊かさをもつことを目指し、他の集落と連携することで、より豊かなまちづくりを実現したいと考えています。このまちづくりの在り方が「奄美方式」と呼ばれるようになり、日本の地方や世界の小さな集落の活性に生かすことを目標としています。

集落にあるポテンシャルの発掘と編集

専門家による持続可能な 観光及びエコツアーの研修

「日常を観光化」するというコンセプトを実現するためには、集落住民が自らの日常の価値を認識することが重要です。私たちは、異なった特色を持つ集落を深く理解し、人や伝統、文化を中心に観光コンテンツとして編集し、そこに報酬を付加することも重要であると考え、そのためにデザインや仕組みづくりを行い、集落のポテンシャルを発掘していきます。

地域活性化伝道師の育成

集落のデザインや仕組みづくりを行うためには、キュレーターのような仕事をする地域興しのスペシャリスト(地域活性化伝道師)を育てることが重要です。奄美で行われている集落支援の実務やサポートのスクーリングなどを、山下と共有しながら推進。他の地域にも派遣することで、集落活性化モデルをより多くの地域へと広めていきます。

関係人口増大に向けた啓蒙活動

集落のポテンシャルの発掘や編集に加えて、地域の関係人口を増やし、多様な人材を招き入れることも重要です。そのために「奄美群島での集落活性化モデル」の魅力を発信するための書籍やメディアへの掲載などの広報活動にも力をいれていきます。常に社会のニーズに対応する意識を持ち、行政との連携を深めながら、地方創生分野の先駆者を目指します。

Link to: 組織概要Link to: 事業紹介(活動実績)Link to: 地域活性化に向けてFollow a manual added link
Link to: 私たちの存在意義Link to: 建築家・山下保博Link to: 仲間たちLink to: お問い合わせ

Link to: 組織概要Link to: 事業紹介(活動実績)
Link to: 地域活性化に向けてLink to: 私たちの存在意義
Link to: 建築家・山下保博Link to: 仲間たち
Follow a manual added link
Link to: お問い合わせ
Follow a manual added link
山下保博とまちづくりグループ
EN / JP